先輩?後輩?同級生?
学校時代の思い出
アンケート
現在チームには、高校または大学時代の先輩・後輩・同級生や、同じ学校の出身者など、共通点のある選手が意外と多く所属しています!
そこで、出身高校or大学が同じ選手に、学校時代の思い出アンケートを実施しました!
出身高校が同じ選手
青森山田高 (青森県) 出身
同時期に在学-
MF 11 郷家友太
2015~2017年度在学
2017年度当時3年生
-
MF 8 武田英寿
2017~2019年度在学
2017年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?




郷家さん
当時のお互いの印象を教えてください


ヘモグロビンが足りてない人。


1年生にとっての3年生は神様だったので、ほとんどしゃべってないです(笑)。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?


先輩としゃべるようになった。


しゃべってみて、結構おしゃべりな人だなと。
当時の印象的なエピソードを教えてください

雪中トレーニング。
雪かきしないで、雪の上で走り込みやサッカーをする。

雪中サッカー。
JFAアカデミー福島
(福島県) 出身
同時期に在学
-
MF 10 鎌田大夢
2015~20XX年度在学
2017年度当時1年生
-
DF 39 石尾陸登
2017~2019年度在学
2017年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?


りくと


ヒロム
当時のお互いの印象を教えてください


隠れて目立たないようにしながらも、ちょっとヤンチャなイメージ。


今よりもう少しとがってた気がします(笑)。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?


大人になった。


少し丸くなったかもしれません。
当時の印象的なエピソードを教えてください


インフルエンザにかかった時に、早く帰って来いよと初めて優しい言葉をくれた。


とにかく監督が怖かったです。
流通経済大付属柏高
(千葉県) 出身
-
GK 33 林彰洋
2003~2005年度在学
-
GK 29 松澤香輝
2008~2010年度在学
どんな学校/チームでしたか?

休むことが悪みたいな感じだったので、通年で計1週間も休みがない。
休みだよって聞いてたけど、きつい練習をオフだと言われてるくらい。
量をやること、厳しいことをやるのが強くなることになった。

ゴリゴリの上下関係、激しい競争。
出身校あるあるを教えてください

あまりにプロが多すぎて、出身者が多すぎて、あいさつされて初めてわかる(笑)。

電柱ヘディング、電柱あいさつ。
当時の印象的なエピソードを教えてください

高校1年の時のベンチ外の選手権。
3年生は最後の大会、先輩たちの背中を見て、散った時に後悔はできないなと。
どんだけ厳しいことをやっても、ここで報われるためと思って、それからがんばれるきっかけになった。

高3の選手権県予選で延長前に交代させられたこと(高校最後の試合)、ボールなし合宿(蔵王)。
日章学園高 (宮崎県) 出身
-
DF 2 髙田椋汰
2016~2018年度在学
-
MF 15 南創太
2022~2024年度在学
どんな学校/チームでしたか?

学校はいろいろな専門のコースが多い。
サッカーはみんなでハードワークするチーム。

人が多い、いろんな学科がある。
サッカー部も人が多い、ハードワークするチーム
出身校あるあるを教えてください

何かあると坊主になる人が多かった。

やらかしたら連帯責任でたくさん走る、練習できなくなる日がある。
監督が担任のチームメイトに、監督の機嫌を聞くのが毎日の恒例だった。
当時の印象的なエピソードを教えてください

とにかく走るっていう流れがしんどかった。

寮生活だったから、月曜日オフの日は毎回みんなとチャリで外食に行った。
出身大学が同じ選手
駒澤大 (東京都) 出身
同時期に在学-
FW 47 荒木駿太
2018~2021年度在学
2018年度当時1年生
-
FW 99 宮崎鴻
2018~2021年度在学
2018年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?


コウ、ミヤコー


シュンタ
当時のお互いの印象を教えてください


高校で日本一になっていて試合も観ていた有名な選手だった。
ハーフということもあって、怖いイメージだったが、寮で同じ部屋になって、礼儀正しくて優しかった。


やんちゃなやつだと思ってました。
出身高校がオラオラ系が多いイメージで怖い感じかと思ってたら、チワワみたいな奴でした。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?


変わらないところは、礼儀正しくて優しいところ。
変わったところはまず髪型。体もでかくなっていたし、プレー面でも足元とかワンタッチプレーなど上手くなっていた。


変わったところはオシャレになった。大学の時はあんまり髪型とかキメてなかったと思う。
変わらない所は、すさまじくオナラが臭い。荒木のオナラは1発でわかる。
当時の印象的なエピソードを教えてください

きつい練習を乗り越えて、日本一になれたこと。
卒業直前のごはんの時にみんな思い出して泣いてしまって、いい思い出だったとあらためて実感しました。

1番きつかったのは自分が下のカテゴリーの時の夏の招待大会で、真夏のクソ暑い時間帯に1日に45分ハーフの試合を2試合、これを4日間やるのですが、これを12人で乗り切ったこと(他の大学は普通は2チーム分連れて来てる)。
マジで死ぬかと思ったけど、結局優勝してめちゃくちゃうれしかった。
うれしかったことは、日本一を取った時に秋田監督が泣きながらおめでとうと言ってくれたこと。
OBのコーチ達も泣いてる姿を見たことが無いと言っていて、そのくらい自分達が取ったタイトルを喜んでくれたことがうれしかった。監督を胴上げできて良かった。
中央大 (東京都) 出身
同時期に在学-
MF 23 有田恵人
2020~2023年度在学
2021年度当時2年生
-
MF 4 湯谷杏吏
2021~2024年度在学
2021年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?


あず


けいとくん
当時のお互いの印象を教えてください


興国(高校)のやつ。


何考えてるかわからない人でした。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?


変わったところ→俺に話しかけてくる。
変わらないところ→先輩と絡むの上手。


存在を消すのがうまいところは変わってないです。
当時の印象的なエピソードを教えてください


練習中、あずりが先輩とよくケンカしてた気がする。俺はしてない。


一緒にリハビリをやってるとき、ほぼなにもしてませんでした。
早稲田大 (東京都) 出身
同時期に在学-
GK 29 松澤 香輝
2011~2014年度在学
2012年度当時2年生
-
DF 3 奥山 政幸
2012~2016年度在学
2012年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?


マサ、まさゆき


マツくん
当時のお互いの印象を教えてください!


まじめな好青年。


常にチームのことを考えている。
言いにくい厳しいことも要求できる。自分に厳しくしているから周りへの要求も説得力がある。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?


昔から変わらず、自然に気づかいのできる最高の後輩。
メンタルの浮き沈みがあまりない(感じさせない)。


仲間、チーム思いなところ、サッカーに対してまじめで努力家なところは変わらない。
今では後輩からもイジられているが、大学時代では考えられない。怖がる人もいた。
阪南大 (大阪府) 出身
同時期に在学-
DF 25 真瀬 拓海
2017~2020年度在学
2019年度当時3年生
-
DF 2 髙田 椋汰
2019~2022年度在学
2019年度当時1年生
-
MF 17 工藤 蒼生
2019~2022年度在学
2019年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?


髙田


あおい


マセ


アオイ


真瀬くん


リョータ
当時のお互いの印象を教えてください!


元気なゴリラ。


なに考えてるか分かんない静かな子。


不動のサイドバックで、みんなにいじられてた。


入学当初からAチームのスタメンでスーパーでした。


ヘラヘラしてるひと。


しっかりしてる、所々でふざけている。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?

なにも変わらない。髙田はうるさいし、あおいはすごく静か。

真瀬→球際いくと必ずマイボールになるところが変わらない。
髙田→ヘディング打点が高い。チームを盛り上げる、ダンスのキレは変わらない。
当時の印象的なエピソードを教えてください

あんまりここでしゃべれるようなちゃんとした思い出はない(笑)。
卒業してから2人がすごい活躍をしててすごいなと思ってた。

インカレの決勝。こうくん(FW 99 宮崎鴻:駒沢大)としゅんたくん(FW 47 荒木駿太:駒沢大)に負けたこと。

大学3年当時のインカレ決勝戦。
福岡大 (福岡県) 出身
同時期に在学-
DF 5 菅田 真啓
2016~2019年度在学
2017年度当時2年生
-
FW 18 梅木 翼
2017~2020年度在学
2017年度当時1年生
当時お互いを何と呼んでいましたか?


梅木


まささん
当時のお互いの印象を教えてください


とにかく監督に1番名前を呼ばれて、怒られてばかり(笑)。


今と変わらずいろんな人にいたずらをしている。
周りの人も笑顔になって雰囲気が明るくなる。
お互いの変わったところ・変わらないところはどこですか?


プレーが器用になってた。


学生時代も今も試合での絶対的な安心感は変わらないところだが、今はそれにより磨きがかかっていると思う。
そして後輩にとても優しい。
当時の印象的なエピソードを教えてください

1年生の時の当番。夏の水や氷の準備が大変でした。

朝6:45からの陸上トラックでの朝ラン(1km走や400mダッシュなどを1時間)
大会は九州選抜として挑んだデンソーカップ。
ヒデ