2022明治安田生命J2

2022明治安田生命J2 第29節 レノファ山口FC 2022年07月30日 (土) 19:03 キックオフ 維新みらいふスタジアム

試合終了
HOME レノファ山口FC
2 - 2

1 前半 2

1 後半 0

AWAY ベガルタ仙台

監督記者会見 

MATCH PROGRESS

試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
16分[警告] 42 富樫 敬真
19 沼田 駿也 22分[得点]
34分[得点] 9 中山 仁斗
38分[得点] 42 富樫 敬真
67分[交代] 41 内田 裕斗 → 32 鎌田 大夢
67分[交代] 17 富田 晋伍 → 16 吉野 恭平
41 桑原 海人 → 18 高木 大輔 77分[交代]
77分[交代] 18 氣田 亮真 → 3 福森 直也
77分[交代] 42 富樫 敬真 → 19 皆川 佑介
32 高井 和馬 → 33 山瀬 功治 81分[交代]
87分[交代] 9 中山 仁斗 → 15 フェリペ カルドーゾ
49 梅木 翼 → 9 岸田 和人 88分[交代]
8 佐藤 謙介 → 26 神垣 陸 88分[交代]
5 佐藤 健太郎 → 13 大槻 周平 88分[交代]
6 渡部 博文 90分[得点]

MEMBERS

スターティングメンバー
GK31寺門 陸
DF27高橋 秀典
DF6渡部 博文
DF22生駒 仁
DF41桑原 海人
MF8佐藤 謙介
MF5佐藤 健太郎
MF30兒玉 澪王斗
MF32高井 和馬
FW19沼田 駿也
FW49梅木 翼
控え
GK21関 憲太郎
MF26神垣 陸
MF33山瀬 功治
MF11島屋 八徳
FW18高木 大輔
FW9岸田 和人
FW13大槻 周平
スターティングメンバー
GK23杉本 大地
DF4蜂須賀 孝治
DF47佐藤 瑶大
DF13平岡 康裕
DF41内田 裕斗
MF17富田 晋伍
MF44中島 元彦
MF14石原 崇兆
MF18氣田 亮真
FW42富樫 敬真
FW9中山 仁斗
控え
GK1小畑 裕馬
DF3福森 直也
DF16吉野 恭平
DF43山田 泰樹
MF32鎌田 大夢
FW15フェリペ カルドーゾ
FW19皆川 佑介

DATA

後半前半山口 仙台前半後半
10212シュート1275
415CK642
4610FK1394
011オフサイド101
000PK000

○入場者数/3,588人
○天候/曇一時雨、弱風 ○気温/28.6℃ ○湿度/72%
○ピッチ/全面良芝 ○時間/90分
○主審/山本雄大 ○副審/佐藤貴之 大矢充

COACH INTERVIEW監督記者会見

まず、アウェーですけれども勝点3を取りに来たなかで、やはり勝点1という結果は満足できるものではありません。悔しい試合になりました。
内容的には、前半に我々が準備してきたものではない相手の守備のオーガナイズだったので、ちょっと自分たちがうまくボールを前に運べなかった時間が長かったかなと思います。私も含め、もっと早く修正できれば失点ももしかしたらなかったのかなと思っているので、そこは私も反省するところかなと思っています。
ただし、相手の立ち位置をしっかり把握し、自分たちがとるべき立ち位置を変えたなかではほぼ意図的にボールを動かせてはいたので、前半に逆転できたのはよかったですけれども、欲を言えば3点目4点目というところも前半のうちにいきたいというところもありました。トータル的に最後は、間違いなく我々の方が走れていないので、そこはしっかりとまたコンディションも含めて調整しながら、次の試合に向けて修正していきたいと思います。

■押されていた後半は、相手の流れを押し返せず3点目を取れなかったことと、守り切れなかったことと、どちらが追いつかれた要因としては大きいですか。

ゲームを見ているなかで、後半途中に疲労している選手や足をつっている選手を見極めながら、ゲームの展開を考えたときにどのタイミングで(DFを)5枚にするかということを考えていたのですけれども、やはり相手のシステムに対して我々が(ボールを)取ったときに、後半の頭なんかはカウンターでいけるシーンがあったのですが、そこで決めきれなかったので、今日はこれを決められないのだったらこの1点を守るしかないなと、自分の中でプランがあったので、どのタイミングで5枚にするのか、そのタイミングだけははかっていたのですけれども、ちょっとイレギュラーなところで選手が疲労で代えざるを得ないことができてしまったので、できるだけ交代する選手の特性を考えたなかで、あのタイミングで5枚にしたのですが、結局セットプレーというかたちでやられたので、そこはシステムに関係なく、前節もそうですがまたセットプレーで失点しているので、しかもあのニア(サイド)での山口さんのフリックは1番嫌だったので、(トレーニングしていたが)あれでやられたのは、悔しいですね。

7月に多かった前半のようなビルドアップのミスからの失点は試合のなかで取り返すことができるようになってきましたが、今はセットプレーの方が守備での課題でしょうか。

守備の課題は、セットプレーから失点しているということは、やはり相手が我々の守備を上回っているということなので、それを上回らなければゼロに押さえて失点しない、ということにはならないと思います。そこはもう1回しっかりと見直して、しっかりトレーニングをして、というところは継続してやっていかなければいけないと思っています。

■シーズンの3分の2が終わり、終盤戦の1試合目を実質落としたようなかたちになりました。これは結構痛いのではないでしょうか。

我々の今の順位と勝点を考えたときに、勝点3を取っていかなければ、今は残り試合がどうとかいうよりも、1戦1戦勝点3を取らなければ厳しい状況は何も変わらないので、それも理解してゲームに入っていますし、それは我々も選手もそういう思いをしっかりと強く持ちながらゲームに入ったなかで、勝点1というところに対して選手も誰1人満足していません。
ただし、この試合を引き分けたからといってすべてが終わったということでは一切ありませんから、残りの試合を我々は1戦1戦すべて勝つつもりで準備して試合に準備する。それを繰り返すだけです。

■前半の立ち上がりはかなり相手に押しこまれましたが、そこは相手のフォーメーションや出方を見ていたところが大きかったのでしょうか。

相手の攻撃はそこまで想定外ではなかったのですが、我々がセカンドボールを拾えなかったし、取ったボールを我々が保持できずすぐに相手へ渡してしまったので、「なぜこれがこんな」と思ったときに、たぶん「こういうふうにプレッシャーにくるよ」というプレッシャーのかけ方ではなかったので、選手はそれに対応するのに少し時間がかかってしまった感じです。

■そこは今日少しメンバーを代えたことも大きかったのでしょうか。

いえ、メンバーが代わっても代わらなくても、我々が相手に対して準備しているものがあって、山口さんがちょっとそこを変えてきたことにもうちょっと早く対応できればよかったのですけれども、準備してきたかたちのままでボールを動かそうとがんばっていても、やはりどうしてもそこが空いてギャップができなかったので、ちょっと困っていると感じて、飲水タイムのときに1回修正をかけて、そこからちょっとは落ち着いてボールを動かせたのは良かったのですが、やはり失点していること自体が響いたかなと思います。

■後半に、どうしても押しこまれて流れが山口にあったのは、1点をリードしているところで重心が後ろに下がってしまったのでしょうか。もしくはコンディションのところであのような展開になってしまったのでしょうか。

1番は、今日の後半に関しては、我々が走れていません。前半で自分たちのボールを失いすぎて守備をしている時間も長かったので、その守備している方は間違いなく消耗しますから、そういった意味では間違いなくプレッシャーのかかりも悪かったし、後半にしても相手に勢いがあったことは認めながら、そのコンディションも含めて次の試合へ準備しないと、この暑さのなかで今後戦っていかなければいけないので、そこもしっかり含めて見直したいと思います。

ハーフタイムコメント
味方に情報を伝えてあげる。次のポジションを探しつづけること。しっかり守備して、追加点を奪おう。

FW 42 富樫 敬真選手
自分たちのミスから失点して、そこから前半のうちにひっくり返せたのはポジティブな要素だと思いますけれども、そのあと後半に、なかなか自分たちのいつもどおりのサッカーができない時間が長くて、結構体力的にきついなかで、最後の方は自分たちが引き寄せてしまった失点なのかな、と思います。
(自身のゴールは)ハチ君(蜂須賀孝治選手)はクロスの質がすごく高いので、自分のスペースを確保しておけば必ずボールが来ると思っていました。そこはハチ君のボールがすべてだと思うし、うまく当てられて良かったと思います。

GK 23 杉本 大地選手
前半にミスからの失点でしたが、それを全員の力で取り返すことができました。逆転までできて前半を終えることができたのはポジティブにとらえたいのですが、後半の進め方は、相手の攻撃を受けてしまって、もう1点を取りにいくことより1点を守ることに重きを置きすぎてしまったかなと思います。もう1点取っていればもっと楽に試合を進められたので、そういうなかで出ていく力がなかったのは現状の力なので、そこはひとりひとりが理解してやっていくしかないですね。
(後半にファインセーブがあったが)止めたもの以外にも決定機を何度も作られているし、そこを耐えて1点を取れればよかったのですが、そこを耐えて、また守備になったので、前に出ていくことが大事だったと思います。