VEGALTA SENDAI Official Website BACKNUMBER

試合日程/結果

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦 グルージャ盛岡

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦 グルージャ盛岡

2016年9月3日(土)19:04 キックオフ ユアテックスタジアム仙台

入場者数 3,870人 天候 気温 24.1℃
湿度 60% ピッチ 全面良芝、乾燥 時間 90分
主審 廣瀬 格 副審 山口 博司 / 小椋 剛
ベガルタ仙台 2 1 前半 3
1 後半 2
5 グルージャ盛岡
ポジション 番号 選手 選手 番号 ポジション
GK 21 関 憲太郎 先発 土井 康平 1 GK
DF 27 大岩 一貴 鈴木 達也 24 DF
DF 13 平岡 康裕 畑本 時央 4 DF
DF 3 渡部 博文 久保 海都 2 DF
DF 5 石川 直樹 八角 大智 9 DF
MF 17 富田 晋伍 牛之濵 拓 6 MF
MF 18 三田 啓貴 益子 義浩 5 MF
MF 7 奥埜 博亮 垣根 拓也 19 MF
MF 26 藤村 慶太 安楽 健太 15 MF
FW 9 ウイルソン 梅内 和磨 17 FW
FW 20 ハモン ロペス 谷口 堅三 11 FW
GK 22 石川 慧 控え 笠原 淳 22 GK
DF 32 小島 雅也 森 英次郎 16 DF
MF 6 キム ミンテ 林 勇介 14 MF
MF 24 差波 優人 井上 丈 20 MF
MF 29 水野 晃樹 石井 圭太 30 MF
MF 31 茂木 駿佑 谷村 憲一 10 FW
FW 30 西村 拓真
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
13分[得点] 6 牛之濵 拓
5 石川 直樹 18分[得点]
26分[得点] 17 梅内 和磨
32分[得点] 15 安楽 健太
26 藤村 慶太 → 31 茂木 駿佑 57分[交代]
61分[交代] 11 谷口 堅三 → 30 石井 圭太
64分[得点] 17 梅内 和磨
13 平岡 康裕 → 29 水野 晃樹 69分[交代]
70分[交代] 15 安楽 健太 → 16 森 英次郎
7 奥埜 博亮 → 30 西村 拓真 73分[交代]
74分[得点] 24 鈴木 達也
31 茂木 駿佑 80分[得点]
81分[交代] 5 益子 義浩 → 10 谷村 憲一
後半 前半 前半 後半
7 8 15 シュート 15 8 7
7 5 12 CK 2 1 1
7 9 16 FK 7 3 4
1 2 3 オフサイド 1 0 1
0 0 0 PK 0 0 0

<渡邉晋監督記者会見>

お疲れさまでした。あってはならないような結果を招いてしまいました。ベガルタ仙台に関わるすべての皆さんに、謝罪をします。本当に申し訳ありませんでした。 天皇杯はこれで終わりましたけれど、勝利に結びつけることができなかったのはすべて私の責任ですので、しっかりとそれを真摯に受け止めていきたいと思います。

■ リーグ戦でも経験していない5失点という数字でしたが、守備の部分で、今日はどういう問題があったのでしょうか。

最後の2失点に関して言うと、我々もバランスを崩してシステムも変えて攻めにいった先のかたちでしたので、トレーニングでもやっていないようなかたちでしたから、それによってのバランスの悪さというものは致し方ない部分はあったかなという気はしています。
ただし、それまでの3失点に関して言えば、いろいろやられ方はあると思うのですけれども、この一週間で、(明治安田J1リーグ戦の前節)広島戦で味わった悔しさ、最後まで守りきるだとか、決めきるだとか、そういう際の部分に対する意識と、プレーというものを変えていこうという話をしてきたのですけれども、それがまた今日もうまくいかなかった部分が出たのかなと思っています。

■ J3も見させてもらっているのですが、グルージャさんはちょっと特殊で、かなり攻撃に人数を割いてくるようなサッカーで、縦にも速くて……というところで、なかなかJ1でもないようなところもあったと思うのですが、そういった中で、J1のチームと戦うように最初は入ったような感じも受けましたが、どういう狙いで最初に入ったのでしょうか。

間違いなく、盛岡さんはアグレッシブに来るだろうと。仰ったように、前にも人数をかけてくるし、圧力もかけてくるし、そういうようにしてくれば、どこにスペースが空いて、どこに流しこめばいいのかということは今シーズンやってきましたから、実際にそれで後手を踏む局面もありましたけれども、シンプルにそれをやり続けて、我々が優位性を保つこともできたゲームもたくさんあったと思います。
そういう狙いを持って取り組んできたつもりではいたのですが、ちょっとやはり動き出しが明らかに遅かったものがあったとは思います。それに対して出し手も遅れだして、盛岡さんの圧力をそのまま受けるかたちが続いたと。
それを本当にシンプルにいなせれば、我々が相手陣内に進入して、というシーンも沢山作り出せたと思うのですが、その動き出しの遅さだったり判断の鈍さといったりしたものは、慢心かもしれませんし、そういったものも原因のひとつにあるのかなとも思います。
ただし、そういうものは、一切排除していこうというような準備を、一週間してきたつもりではいます。ただ、実際にこういう結果に表れてしまったのは、すべて私の責任で、やはりまだサッカーというものは甘くないなと認識しなければいけないと痛感しています。

■ システムを変えたことも含め、悪い流れで迎えたハーフタイムに主にどこを叩き直すための指示を出しましたか。

まずは、攻撃の時の立ち位置をしっかり取りましょう、という話をしました。盛岡さんが出てくるのは想定していたので、それに対して裏を取ろうという人間と、間を取る人間と、そういったものをもう一回整理すれば、もう少し効果的に相手陣に進入できるという話をしました。
ただし、一番の問題はそこではなくて、やはり我々がこの東北の地で唯一のJ1のクラブで、東北のダービーという一戦ではありましたけれども、どういうようなものを示さなければならないか、というものを、強く言ったつもりではいます。
実際に、残りの45分で決まらないかもしれないし、バスケットのように3点シュートはありませんから、一本ずつしっかり点を返しに行くと。最終的に逆転するのは119分かもしれないし、もしかしたらPK戦になるかもしれないし、ただし天皇杯というものは勝たなければ次はありません。リーグ戦と違って。実際に勝ちきるというもの、勝ちにこだわるというものを、広島さんに教わって、そこから新しい大会が始まった今日から示していこうという話をしました。
でも、結果的に、ひっくり返すどころかゴールを奪われましたから、これが我々の今の実力と、私の力不足という認識はしています。